医療法人山桃 矢山クリニック

記

2017年の記事

ほんとうのことが知りたい ほんとうのものをつくりたい2

2017/11/22/(水)

それで、質問することを探しては池見先生の教授室をたずねて、いろいろな疑問、人生の疑問も含めて質問するようになった。池見先生はお忙しい中、まったく嫌な顔をもせず、何でも答えてくれました。私にとって、これが人生について考え始めた大きなきっかけだったと四十年以上たっ...

詳細はこちら>>

ほんとうのことが知りたい ほんとうのものをつくりたい

2017/11/07/(火)

癌が何も医療を受けないで、治ってしまうことがある。「癌の自然退縮」という現象だ。奇跡的治癒といってもよいが、奇跡はいつ起きるかわからないし、どうしたら起きるかもわからないので科学的研究の対象にはなりにくい。しかしこの現象そのものは医学的な症例報告が文献報告され...

詳細はこちら>>

舩井幸雄先生の思い出29

2017/07/25/(火)

 マクロの視点でがんを考えるがんを発生した時点を越えて、時間をマクロの視点にするとは、超早期発見を目指すということになり、前回尿中ジアセチルスペルミンをガンマーカーとして見る話をしました。今回は、「二、血中のがん由来の微量物質を検出する話」です。以前より、...

詳細はこちら>>

舩井幸雄先生の思い出28

2017/07/24/(月)

病気をその現象だけを見るのではなく、マクロの視点を持ってみる、つまり病気という現象の源流をさかのぼってさかのぼって見ると見えてくるものがあります。一、尿中の腫瘍マーカー「ジアセチルスペルミン」について癌の早期発見、さらに超早期発見が大切なことはわかりますが、血...

詳細はこちら>>

舩井幸雄先生の思い出27

2017/07/15/(土)

病気をマクロの視点でみる病気という現象は、急に生じたと見えることはあっても、実は発症するまでに様々なプロセスを経ています。NHKの大科学実験という科学番組で、蟻が倒したドミノが順々に少し大きなドミノを倒していき、十数回目には5mくらいの高さのドミノを倒すという...

詳細はこちら>>