記事一覧
死にゆくプロセス五段階
2016/02/17/(水)
読者のあなた様、しばらくでした。医師としての仕事に追われて、時間と精神的、脳的余力がなくて間が空いてしまいました。一月もあっという間に過ぎてしまい、二月も中旬。どうしてこんなに年月の経つのは速いのでしょうか。現在九十七歳になる母親がY.H.C.矢山クリニックに...
人はなぜがんになるのだろう どうすれば治るのだろう まず基本方針を知ろう 3
2016/01/04/(月)
(前回の続き)ドクターBR「すべての病気には病因を除去する治療と症状を消していく治療がありますが、がんの治療の三大療法は症状の治療のみで、原因の治療になっていません。これが癌を手術で除去しても再発する理由なのです。また手術できなくても原因を除去していくと癌はお...
人はなぜがんになるのだろう どうすれば治るのだろう まず基本方針を知ろう 2
2015/12/26/(土)
(前回の続き)ドクターBR「遺伝子は自らの傷を修復する働きを持っています。修復しきれずに細胞ががん化した時には、免疫監視機構が働いて、がん細胞を殺していると言われています」患者「がんにならない仕組みが体の中にあるのですね。それなのになぜ癌ができてくるのですか」...
人はなぜがんになるのだろう どうすれば治るのだろう まず基本方針を知ろう 1
2015/12/24/(木)
(「統合医療でがんに克つ2016年1月号」掲載記事より)バイオレゾナンス医学会は、現在約100名の歯科医師、医師が中心となり、日々活動しています。例年全国大会と九州大会を各1回開催しており、2015年は7月5日に東京・大手町の日経ホールで第6回全国大会を開催し、10月...
ヨーロッパセミナーで考えたこと
2015/09/05/(土)
ブログも少し夏休みをいただいていました。今回より和歌に気持ちをこめて書いていきます。「神ありや、なしやと悩むときもありそを見極めるアタマ持ちたし」「迷いこそ努力のあかし真剣に生きる人みな迷うものなり」クリニックのお盆休みを使って、スペインに気功セミナーのため一...